「レイヤーの合成」によるVTuberの再定義――主体的な生のデザインのために|北出栞 siori kitade

2025.02.19 18:06
Note.com

VTuberのゲーム配信の画面は、よく考えてみると奇妙である。たとえばFPS(ファースト・パーソン・シューティング)ゲームの配信画面であれば、その名の通り一人称視点のゲーム画面があり、マップを邪魔しない位置のどこかにLive2D(平たく言えば「動くイラスト」)や3Dモデルの上半身が置かれるという構成を基本的にとっている。 VTuber・葛葉の配信画面。プレイしているのはFPSゲーム『VALORANT』。(引用元) このとき、ゲームをプレイしているVTuberの顔は、本来はそのゲーム画面のほうを向いているはずだ。し…

検索

人気記事

2024.10.02 12:40
2025.03.17 16:01
2022.10.04 14:22
2025.03.14 23:24
2022.07.21 15:52

コメント一覧

まだコメントはありません。

コメント